暑いですね。
数日前からの夏風邪は、熱が下がって少し気分も良くなりました。
そんな折ですが、パソコンは回復しないまま・・・
いつもお元気な
【元気ばば】さんのところで知りまして、
こちらで丁寧な診断を受けることが出来ました。
その結果、メーカー修理が適当となりました。
お助けマンさんのご指導を頂きながら、今日修理依頼をいたしました。
まだ、連絡がありませんのでいつから入院なのか?未定ですが、ブログは暫くお休みさせて頂きます。
元気ばばさん、お助けマンさん、
本当に、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。<(_ _*)>

今年こそと、グリーンカーテンに憧れてパッションフルーツを4本植えました。
花はまだ一つ咲いただけ・・・私の旅行中で、そのままに~
それが、健気にも自家受粉してくれてこんな実がつきました。
嬉しい♪この子は、良い子・お利口さん☆

反対に・・・
お馬鹿の証明をしてしまったのが・・・へへ、私です。
昨日の午後、突然の寒気と頭痛、そして咳に見舞われ、
熱もちょっと出て、今日は更にとめどない鼻水でゴミ箱があふれています。
暫く前から、お腹にも!
熱中症?と思ったのですが、風邪でしょうね。
馬鹿は夏風邪をひく とか・・・いやはや、お馬鹿の証明してしまいました。
それでも出かけたのは、小学校の幹事会。
先日の同期会の写真の発送作業、封筒や写真を預かっていますので欠席は出来ません。
送迎付きで・・・フレンチ。
写真は、前菜だけしかありません。
胡瓜の葉に・・・イトトンボ。
そ~~っと、そっと、写真撮り。
これが、私の限界です。
クリック拡大できます。??????????????
もさもさのいぬちゃん・・・
待て!中です。
写真を写すのに手間取って・・・
永い、ながい、ながぁ~~~い待て!
ようやく”どうぞ^^”って・・・
お許しが出ました。
いぬは、食事はドライフードだけ。
おやつは特に貰いません。
おかぁさんたちが食事やお茶の時、お利口に待って居られたら
ちょっぴりのご褒美をもらいます。
今日は?何ですか?どうして、こんなに大好きな物が貰えるのですか??と、不審顔ないぬ。
ふふふ・・・・
それは、実は、
おかぁさんがいぬちゃんの誕生日を間違えたから。
7月19日で11歳の Happy Birthday だったのに~うっかりしていたわ!って・・・
今日慌てました。
でも、あれれ??
いぬの誕生日は22日だった!って。
もう一度、Happy Birthday あるかしら?

一昨日=15日のこと・・・人気ブロガーの
【元気ばば】さんにお誘いを頂きました。
”オフの会 しませんか?
よいことはすぐに 明日
(16日)ならOK空いています” って。
まぁ、なんて光栄・・・お断りは出来ません。
先日の旅行前に、ランチの約束めいたものがあったのですが、今日
(15日)でも良いことになって・・・明日の都合はばっちりOK!

この、オフの会のきっかけは・・・
『パソコン番長』 さん
【元気ばば】さんのブログで知って、春にも駆け込んだことがありました。
ここ暫くののPCトラブルに悩まされ、今回もお世話になりました。
番長さんでオフ会しましょう~と言われていましたが、電話番号も知りません~~と、コメントしたことが、駒になったのです。
ご挨拶もそこそこに、どんどんお話が・・・花咲き・・・尽きません。
ブログのお知り合いって、本当に不思議ですね。
パソコンの事・携帯電話の事・・・驚異的な知識の持ち主で、いっぱい教えて頂きました。感謝です。
とりあえず実行したのが、メールを頂けるようにした事。
赤いポストが目立つと思います。メール、頂けたら嬉しいです。
持ち歩く公衆電話としか認識のない携帯電話、その使いこなし方も伝授して頂きましたが実はまだそのまま。
未だPCのトラブルにかまけています。
さっさとしないと、忘れますが・・・それどころではない心境でして、【元気ばば】さんごめんなさい。

お土産に、貴重品を頂きました。
胡瓜の九ちゃんもどき。
薄切り胡瓜なので、この瓶に4~5本分の胡瓜が入っているそうです。
これ!美味しい!!とっても大好き!☆!
ありがとうございました。
レシピ、お借りします。
ここからどうぞ。

およそ、この頃にね、と約束していたランチ・・・【リーボン 四季亭】でカレーです。
しっかり本格的なフレンチで、雰囲気も味も好きなのに
つい存在を忘れてしまっていた地味なお店・・・
久し振りのメニューは、手長海老のカレーがちょっとランクUPしたお値段になっていて、

普通のランチのカレーには、それなりの海老。らしい。
カラカラに揚げたたっぷりの玉ねぎと、素揚げした海老が、滑らかなクリームカレーに良く合って
やはり良いお味です。
デザートのケーキはワゴンから選びます。
以前は10種類以上からのチョイスでしたが、この日は6種だったかしら・・・?
プリン、これも久し振り・・・う~~ん、甘さも丁度好みです。
やっぱり応援したくなるお店です。
パソコンが、ほぼ復旧しました。永い格闘でした。
Vistaの機能で、ソフト関係の一括バックアップは便利でしたが、
セキュリティの再設定でインストールが出来なかったり、
わざわざ再設定に来て下さったメールの送受信も、間もなく何故か繋がらなくなってしまったり・・・トホホ。
あわてないでゆっくり構えて・・・と、コールセンターのお助けを借りて順番に元の設定通りに近くなりました。
コールセンターも、以前よりずっと親切で丁寧な対応で有難かったです。
周囲の皆さまの本当に暖かいご支援に恵まれて、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
[#IMAGE|S40#]
そんな最中・・・3泊4日で、軽井沢に行きました。

2つの目的がある私、初日の1泊は一人です。(1日遅れで友人と合流の予定)
一つは、僅かなきっかけから思い至った・・・祖父の生涯を知りたいという希いを持って、ある方を訪問する事。

軽井沢在住の作家:梶川敦子さんは、芹沢光次郎氏の唯一のお弟子さんです。
祖父の事を書かれた作品≪天の残像≫、読んで見たくても入手できなかったのですが貸して頂きました。
破天荒で型破りな風貌の祖父・・・これまで、友人達にその存在を隠したくなる人物・・・
↑の≪占いの原点『易経』≫にも書かれています。この中で、梶川さんは暖かいまなざしを祖父に向けて下さっていると感じました。
沢山たくさん祖父の事をご存じらしいこの方にお目にかかりたいと、春からのお約束。
心細いので軽井沢の別荘に滞在中の友人に同行して貰って・・・
収穫ですが、期待が大きすぎたようでした。(反省)
お話が拡散して、楽しいのですが肝心の話からは離れ気味なまま時間が過ぎます。あはは~女同士です。

小雨の中、友人ご夫妻が連れて行って下さったのはここ ↑。
美味しいピッツアのボリュームに負けて・・・アンチョビと何だったっけ?のパスタ、頑張ってようやくお腹に入れました。
予約出来ない・子供はNoのお店ですが、味は良いですよ、と友人ご夫妻の行きつけのお店。確かに!です。

1・2日目は、ここに泊まりました。
狭いけれど、雰囲気の好きな部屋・・・10時前に眠ってしまいました。
・・・・翌日・・・・
素敵な出会いがありました。


宿泊先のハーヴェスト旧軽井沢のすぐ裏手にある、不思議で魅力的な処・・・通るたびに、ここは何?と思っていたのです。
一人の朝食は、旧軽銀座のパン屋さんでモーニングでもと、
通りかかりますとデッキに人の姿が・・・それも、何か召し上がっておいでの様子!
早速、”ごめん下さい~”
朝食はもう用意できませんが、良かったらお茶をどうぞ~~と、ハンサムなオーナーさん!
コーヒーとプチケーキ、何とご馳走になって・・・図々しいこすずめ。
昨夜このホテルにたまたま宿泊された女性が、”あちらを御覧なさい”と指された廊下の片隅に・・・
美智子皇后さまと秋篠の宮紀子さま・お嬢様方の写真がありました。
素敵なたたずまいと、優しい笑顔のご夫妻がオーナーのプティホテル。
食事は宿泊客用が原則・・・でも、余裕があればお受けしますよって。
わぁ~~是非!いつかはです。
続く~~