ありがとうございます。勇気を頂いています。追記しました。
長らく休ませて頂いています。
体調の突然の不調には慣れていたつもりで、
簡単に考えていましたが、今回胃を手ひどく傷めてしまいました。 それで、他の痛みに対応が出来ないでいます。
トイレと食事に起きるだけで、その他はベッドに居ます。
PCの前にも座っていられませんので、有難いコメントにもお返事が書けなくて申し訳なく思っています。
毎日1回はメールとコメントのチェックは楽しみにさせて頂いています。
どうかお見捨てなく・・・と、願っています。
よろしくお願いします。
追記です。
↑の胃のことですが・・・
腰痛対策には慣れているつもりで、今回も短期での回復を信じていました。
主治医が4月までアメリカに行かれるので、常備用の薬をしっかり貰っていた筈でしたが、
痛みどめの座薬*ボルタレン50mmを頂く事をうっかりしていました。
ロキソニンの50mmを大量に服用した結果、胃をやられたという次第です。
永い付き合いの先生とは、自己裁量での対応も許可されていましてこれまでにこのような事態になった事はありませんん。
我ながらびっくりしていますが、
とりあえず痙攣性の激しい胃痛をなだめてからしか腰痛に対応出来ない状況です。
胃は、ずいぶん良くなりましたので、2~3日後には腰痛の事を考えようと思っています。
PCの前などに座るのは今も辛いので、とりとめなく書いています。
ご心配とても、とてもうれしく感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:8
- ▲
ちょっと、
とほほな
状態になってしまっています。
? お返事、後ほどさせて下さいね。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:9
- ▲
いきなりお見苦しい、しかもボケボケの写真で驚かれましょうが・・・昨夜の私の姿です。
40年、闘ったり諦めたりを繰り返しながら、
仲良く付き合う術を何とか覚えた持病・・・ぎっくり腰 → 椎間板ヘルニア → 脊椎管狭窄症。
加えて膝裏の神経に腫瘍が有って、時期によっての程度の差はあっても、脚はいつも痺れています。
酷くなると全く歩けません。
意思通りに足が進んでくれません。

自然治癒と言う偉大な生命を支える力でも、治るという事はありません。
神経が鈍感になるか、逃げ道を作ってくれるかだけ、
”だから無理はしないで”と主治医は言います。
経験上ですが、外的=気温・湿度・体の動きなど=や内的=精神的なもの=ストレスで悪化します。このところの急な冷え込みでか、東北旅行の後からなんだか嫌な予感・・・
昨日は、いぬのベッドを整えている時に更に????な予感・・・
で、夜の恰好です。
湯たんぽを腰に当てて、バスタオルで固定しています。ほかほか~~
ところが、夜中に目覚めて痛いよぉ^^
座薬も、いまいち効果薄いですが先ほど起きだしてこれを書いています。

何故?と不思議に思われましょうが・・・気がかりな事があるのです。
実は・・・友人のお嫁さんが、同じように下肢の痛みと痺れに困っていらっしゃる事を思い出したのです。
去年、帝王切開での出産後から始まっているようです。
友人は赤ちゃんのお世話と家事の手助けに、定期的に通っていらっしゃいます。
お嫁さんご本人は勿論、ご実家のお母様もご家族の皆さんも大変でしょう。
コトは、帝王切開の手術の際の麻酔が関係しているようで、術後も
痛み止めの ≪留置針≫を背中に入れたままベッドに。
夜中にトイレの中で立ち上がれなく(当然歩けないですね)、ナースコールでも、朝までは医者の指示待ち。
退院を延期、2週間した頃にようやくそろりそろりと歩けるようになったそうですが、
以後、腰から下の痺れで触っても感覚がない状態が続いています。最近では
痛みも間断はあるもののとれないで、心配な事です。
出産は無事終わっていますし、
≪
留置針≫も入れた直後には歩けていたので、心配も不手際もないと医師たちは言うそうです。
確かに・・・私も同じように思うのですが、
実際の現象=痛みや痺れ=の辛さは、本人にしかわからない重荷です。
何もないなら、こんな状態にはならなかったでしょう。
何故?って思ってしまいます。
今・今日・そのつらさを実感して、友人たちが気になって仕方なくなっています。
11月21日、追記です
”留置針”。。。。友人から聞いた時、身に覚えのある体験から解った気になっていました。
これまで、硬膜外ブロック(麻酔)・神経根ブロックなど数えきれないほど経験していますし・・・
入院時には翼のついた針を刺した腕を固定され、連続点滴を受けて事もあります。
その他、皮下に細い針を刺したままテープで固定・・・後日外して貰った事も確かあったような~~~いろいろあり過ぎて、記憶があいまいになってはいますが。
とに角そのどれかだろう・・・と思い込んでいます。
出来たら、正確な事を聞いてみます。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:9
- ▲

昨日の事ですが、
ぺぎが、こんなバッグストラップを作って来てくれました。
その前日・・・出先に電話をしてきたのですが、
「白のプードルのストラップ欲しい?」
「イエス・イエス、勿論!」
「台になるところ、何色が良い?」って・・・ン?
「ハンズで、作っているんだけれど、オモテ皮とエナメルとどちらが良い?」・・・フム?。
「飾りも付けるけれど、何色にする?」・・・選択肢は??
と、現実感のない会話をして・・・出来あがった物を持ってきてくれました。

好きなパーツを選んで作って貰った、バッグホルダーストラップです。
シルバーの台に、珍しくピンクと赤でストラップは黒のエナメルを・・・と注文した私ですが、
ぺぎの物(右の物)にも惹かれます。
こっちが良かったら、これにしてもいいよ~~訳分からなかったでしょ、
と言ってくれましたがそこは親の面子もあります。
きっぱり、これが良い~~
でもね、こっそりいえばぺぎの自分用かなり魅力的・・・(内緒)
さて、何に着けようと考えて・・・結局愛用のカメラに付けました。
ウン・ウン・・・・
改めて今日、これだけ見たら、なかなか良いよ。ありがとう・感謝です。

浅田次郎 / 集英社
終戦を告げる玉音放送の3日後に、千島列島の先端の島で日本とソ連軍はまだ戦っていた、らしい・・・
1945年8月18日、とのアメリカ戦いを想定して日本軍が駐留していた占守(しゅむしゅ)島に、、ソ連軍が上陸して戦闘状態になった・・・らしい。
・・・らしい、らしいの、あまり知られていない戦いの事実を基に書かれた上下巻の長い小説です。
戦争に巻き込まれ、翻弄(ほんろう)された人々はあまりにも情けなく気の毒という簡単な言葉では済まされない想いで読みました。
%%%%%%%%%% 
白川 道 / 幻冬舎
あのバブル崩壊前、、伝説の仕手株
「風」の仕掛人・尾形和宏のもとで親友:瀬口と共に働いていた茂木彬。
ある日、尾形が謎の死を遂げ、その数日後には大金を手に瀬口が行方をくらませた。
「風」の復活の噂と瀬口の顧客であった暴力団の影が出てきた5年後・・・
瀬口をめぐるの美しい女性達の描き方は、いつもながらのロマンチストの白川流です。
妹・純子、婚約者も恋人の中国人も登場する女性たちは絶世の美女ばかり・・・
親友と思っていた瀬口は本当に親友だったのか?瀬口は生きているのか
日本の大物フィクサーや香港黒社会をも巻き込んだミステリーの舞台は、
東京・神戸・中国に返還される直前の香港。
長い小説ですが、何か乗りきれないで珍しく何日もかかって読了です。
%%%%%%%%%%
浅田次郎 幻冬舎
これは、楽しませて貰いました。
ともに56歳でJAMS(全国中小企業振興会)に天下ってきた樋口慎太郎と大友勉。
そこは、信じられない天下り天国の暢気さに違和感を覚えるばかり。
なにしろ仕事をしないのがお仕事の職場です!
ある日、秘書兼庶務係の立花葵の発案で、密かに債務取り立てを行うことになるのですが・・・ユーモラスで痛快なこの小説のプロローグ、著者の実体験だそうです。
天下りの酷さを題材に、本当の幸せとは何かを軽い気持ちで考えさせてくれる。
http://goethe.nikkei.co.jp/human/091126/index.html ←
ここ、すご~く面白いですよ。%%%%%%%%%%
船戸与一 講談社
主人公:蔵田の仕事は花嫁斡旋業。
中国の黒龍江省から仕入れ、山形の寒村に嫁がせた輸入花嫁・青鈴が、二億円を持って雲隠れした。
日本の暴力団の物であり、中国の黒社会への資金となるらしい。
やくざに脅され、蔵田は逃げた花嫁を捜しに北海道へ渡り・・・怪死事・ロシア・マフィアの出現など
ついて行かれない世界に徒労感が残っています。
この手のものは、苦手です。
%%%%%%%%%%
東野圭吾 / 幻冬舎
好きな作家:東野さんの新作、期待して手に取りました。
犯罪現場の遺留品のDNAの威力が怖いくらいのこの頃ですが、監視カメラや登録したDNAで突き止められる・・・近い将来、非常にありそうな管理社会を警戒させる話かと期待したテー目ですが、
DNAの検索システムと、検索させないためのプラチナデータの存在理由の安直さにがっかりでした。
そのプラチナデータの正体が安直過ぎますね。
大好きな東野圭吾さん・・・期待が大き過ぎましたか。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:14
- ▲
来年の事で

も笑うのですが、
≪東京国際キルトフェスティバル≫のバッグ部門に応募した作品の、第二次審査結果通知が届きました。

いやはや、びっくり・・・・??・・・・(*'▽'*)わぁ♪
・・・・・・略・・・・・・
第二次審査を通過されましたあなたの作品は「日本キルト大賞」入選(内定)として「東京国際キルトフェ
スティバルー布と針と糸の祭典2011-」の会場内に展示される予定です。
最終審査の結果は、2011年1月21日(金)の開会式で発表いたします。
・・・・・・略・・・・・・
ご家族の方々やお友達ともお誘い合わせのうえ、どうぞご来場ください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
招待券1枚と割引券2枚と、
↑の書類が入っていましたが、入選
(内定)が、気になります。
~~と、言う事は、取り消しもあるのですか?と。
実は・・・
このコンテストに応募したのは2回目で、前回も入選。
当時のカタログに手紙も挟んで残っていました。
[#IMAGE|a0089450_23581418.jpg|201011/17/50/|mid|400|300#]
その時には、「日本キルト大賞」入選作品として~~と書いてありました。
わざわざ
カッコつきで内定と書いてあるのには、きっと訳があるのでしょうね~~
フフフ・・・この世は不思議ばかりです。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:22
- ▲
最近忘れないように見ているのおが≪てっぱん≫とこの、≪フリーター家を買う≫です。
これは、原作本を読んだ事もあって興味があったから・・・ここで物凄くはしょって書いています。原作を読んだ後のドラマ、キャスティングになにより興味があってほとんど見ますが、
これは
良いです。
筋と設定が原作とは変わっていますが、それはいつもの事・・・
主人公の誠治に二宮和也(嵐)・保身と出世しか関心のない父親に竹中直人・ひたすら家族と家庭を守り続けてきて、鬱病になった母親に浅野温子、そして結婚して家を離れた姉は井川遥と言う配役。
その他、誠治の仕事先の人々まですべてぴったりのはまり具合と思うのです。
そ~っと、言いますと・・・
あの原作がこんな素敵なドラマになるなんて
?です。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:10
- ▲
一昨日、12日:金曜日のお昼すぎのことです。
ヤ
〇トウ
〇ユの何とかセンターですが・・・と女性から電話がありました。

「今、お荷物を *&%$#・・・へお届けに行きましたがご住所が違うようですが 」
はいはい、*&%$#・・・という住所は、確かに十数年前まで住んでいましたが、
「現在は△∴〇☆に変わりました」としっかり現住所を教えました。
もの慣れた、落ちついた対応と会話の相手は、復唱・確認も良い感じです。
「どこからの荷物ですか?」
「ドライバーからの電話連絡ですので、それはわかりません」
「あら・・・そうですか・・・」
今の住まいと元の住所は、徒歩15分ぐらいで同じ電話番号の使える近さです。車なら2~3分です。
それにしても、転居して16年(かな?)にもなるというのに誰が何を???と気になりながら、
きっと、夕方までには届くだろうと期待していました。
結局、次の日も、その次の日=今日ですが=も届きません。
実は、うっかり忘れていたのですが、夕方になって
あれぇ?荷物ってどうなった???と、
そのヤ
〇トウ
〇ユへ問い合わせ。
結果・・・・
いやぁ~~~な感じなんです。
もし、ヤ
〇トであれば、
どこそこからの荷物の届け先が不明ですと必ず伝えるそうです。
それを、わからないと言う事は100%あり得ないとか。
それなら、あの電話は
何?何?何?つい最近、ご近所で泥棒騒ぎが続いていると聞いたばかりですし・・・穏やかではない気味の悪い感じ、しませんか?
#########ところで、皆さまにご心配頂きましたいぬですが・・・
すこぶる順調に回復している様子です。

まだ膝の関節は伸びていますが、歩くのはほとんど普通になっています。
次のトリミング予定(22日)まで、お薬を半分にして様子を見ることになりました。
それで、悪くなっていなければ更に半分に・・・
ご機嫌も良いですが、ベビーベッドの暮らしは後2週間ほ続けます。
カーペットのこと、真剣に考えなくてはいけません。muuuu~~~~~
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:26
- ▲
曇り空でしたが、今年初めての皇帝ダリアが咲きました。それは、ともかく・・・・
これ↓、何????
夫が庭先の椅子に置いた不思議な青い実・・・・葉っぱに見覚えがあります。もしかして?でも、なんで・・・・


← 実が着くなんて・・・聞いた事がありませんでしたが、この葉でしょう?

→ ヒメイタビなら、
壁面に這わせていました。
それが、オオイタビに変身している所もあるのは知っていました。
オオイタビは好きになれないな。繊細なこすずめは、繊細で優雅な物が好き~なんです。(嘘ではありません!)不思議な気持ちは、便利なネットで調べて見ました。
以下、いろいろなところからの引用です。
● イタビカズラは雌雄別株で、いたびかずら雌果嚢はめったに見ません。
● 雌の果嚢は熟してくると黒い実になりこの黒い実は食べることができる。
● 完熟すれば甘くておいしい。
● イチジクの仲間です。
● イタビはイヌビワの別名だそうで、板碑(卒塔婆?)に絡みつくからという説もあります。
● 仲間のオオイタビの大きい実は熟すと甘く美味しいそうですが、イタビカズラの実が食べられるかどうかは本にも書い
てありません。ここイタビカズラも高いところにあって試しようもないのは残念です。
あぁぁ~~我が家の実も切ってしまって・・・
験せません。
残念!です。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:16
- ▲
食べ物の話が続いてしまいますが、毎度の在り物料理です。
冷蔵庫にあるのは豚肉とぶなシメジ、そして先日の蕗。
蕗と豚肉の相性はどうかしら?などと思いついて、お昼にパスタ・・・
美味しくなかったら、スーパーへひとっ走りで済みますから気楽に作ってみます。
蕗は斜め切り。
薄切りの豚肉には紹興酒と醤油を振りかけて。
シメジと黒いのはひじきです。
豚肉とひじきをオリーブオイルで炒めて、蕗とシメジは後から。
パスタと混ぜ、お醤油で香りを着けましたが・・・さて、どうでしょう?
[#IMAGE|a0089450_22181622.jpg|201011/12/50/|mid|350|263#]
ふふふ・・・
自己採点は合格。
香りはちょっと落ちますが、しゃきしゃき歯ごたえの嬉しい蕗、個人的にはかなり好きな味に仕上がりました。
夫は・・・?
オリーブオイルも合っていて、美味しいって~~
新らしいメニュー見~つけた。
追記:今朝(13日朝)、思いついたのですがもしかしたら生クリームを入れるのもありだったかも・・・
%%%%%%%
[#IMAGE|a0089450_221965.jpg|201011/12/50/|mid|100|157#]
見~つけた、その2は100円ショップで見つけたネイルのトップコート。
【Gel Nail Topcoat】の文字を見つけて買いました。
[#IMAGE|a0089450_2223933.jpg|201011/12/50/|mid|200|150#]爪の補強用のベースコートの上に、透明のエナメルを塗ってから、指先にだけラメでお化粧。
これは、ブロ友さんから教えて頂いて気に入っているデザインです。
仕上げに、↑のトップコートを塗ると見事に艶が出ました。
写真を撮ってみてびっくりしたのは・・・素人の爪仕上げ。
爪の先から何か出てますね~~眼鏡はかけていたのですが、トホホ。%%%%%%%ここで、ちょっと耳より情報~
PCのトラブルに陥った事とき、何かとお世話になった≪お助けマン≫さん。
安心で快適なパソコンライフを支援する【ブロ友パソコン相談室】を開いておいでです。
お役立ち情報に出会えるかもしれません。ふらり寄り道・・・いかがでしょう。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:12
- ▲
暫くぶりのご近所ランチはどう?って・・・
夫は昨日から留守でいぬ番がいないし、と迷いながらも・・・いいか!^^
並木が美しく輝いています。
目指したお店は満席。
いぬが気になるので、待ちなしのお好み焼き屋さんへ・・・
毎朝”てっぱん”で美味しそう~~と見ているので、それも良し!
【モダン焼き】と言う、焼きそば入りのお好み焼きを頼んだら、天むすと焼き茄子、赤だしも付いてきました。
美味しいけれど自分で焼けないのがつまらないかな?
天むすは、お持帰り~~
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?友人がいぬの心配をしてくれましたが、お利口にお留守番していました。
一緒に戻った友人と、ベッド脇のテーブルでお茶やおしゃべり・・・邪魔もしないで良い子だわぁ~~(ふふ・飼い主馬鹿丸出しでスミマセン!)

大体はこのようにくつろいでいますが

お座りの時の左足が、曲がりません。
写真が上手く撮れなかったのですが、赤い丸で囲んでみました。
こんなお座りをさせたら、背骨に悪いでしょうね。椎間板ヘルニアにもよくないに違いありません。
わぁ~~困りました。今度、病院で聞いてみなければ・・・
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
昨日作り損ねた蕗の巻きずし、作りました。
蕗の他は、卵焼き・長芋・穴子・人参が入れてあります。私は、これが大好き!!
さっと茹でて、一晩水を取り変えながら晒した葉っぱの佃煮、今日はおかか入りです。
これは、夫の好物です。
- Edit
- Permalink
- トラックバック:0
- コメント:8
- ▲