京都の旅・・・紅葉も美味しいものにも、たくさん出会いました。
予定は、下鴨神社 → 叡山電鉄で鞍馬方面 → 錦市場 → イノダコーヒーで〆ます。
荷物はホテルに預けて手ぶらでぶらぶら~~





写真は、クリックで大きくなります。
こんな物がありました。
君が代の ♪さざれ石の巌となりて~♪・・・・・のさざれ石?らしいです。

さざれ石は、他にもあるようです。こちら →


そして、珍しいお菓子にも出会って・・・一休み。
140年ぶりに復元された「葵祭りの申餅」らしいです。
お土産に買いたかったのですが、日持ちが一日だけと聞いて、諦めましたが美味しかったです。
叡山電鉄で鞍馬へ・・・は、食い気に負けてやめました(ふふふ・・・)
その訳など、長くなりそうなので ↓に書きます。
叡山電鉄で鞍馬へ・・・の、出町柳駅に向かう途中で発見したのは、あの有名な懐石料亭:○鴨○寮
丁度昼時、お昼はここにしましょう~
あれよあれよのご案内と注文、勿論最低価格のこれ ↑
感想はお任せしますが、ここで思いがけず時間を使ってしまったので鞍馬行きは断念して、錦市場へ~
お正月用の買い物には早すぎるので、
適当に流して・・・〆のイノダコーヒーでは、アップルパイ&コーヒーで京都とさようなら^^
楽しい時間は早いです。
今回の幸せ・・・その1

祇園:【
びすとろ ぷらむ】での食事。
めちゃめちゃ混んでして、殺気さえ感じる雰囲気にお任せコースを頼んでしまいました。
思い出せば品数は多くなかったのですが、
お刺身・アワビのステーキ・ヒレステーキ・サラダ・・・・どれも文句なし!
個人的にこれ以上の満足感、未経験。
幸せ・・・その2は、

このチョコレート。
旅の相方から頂きました。
上の川上屋:”青い山脈の生チョコ”もとても美味しいのですが、
下の ”LA MAISON DU CHOCOLAT”が何と言っても大好き ♥

その3・・・は、今の時期、京都限定のポテトチップス。
ホテル隣のコンビニで見つけて、嬉しい美味しさ。
限定に弱い私達、お土産に箱買いです。
私の幸せ、うふふ・・・食べることばかりでした。