ご近所に出来た、ナチュラル指向の雑貨屋さん。
まだ、オープンして1か月未満ですが、ちょっと見にはあまり魅力的ではありません。
バス停の真ん前で良さそうなロケーションですが、
何故か代替わりが激しく落ち着かない店舗です。
今度こそ、頑張って!。
そこで、国産のクレイを見つけたの~とにこやかに話してくれた人がいます。
新潟産の白いクレイだそうです。
入浴時に顔や肩凝り部分にパックするといいのだそうです。
(実際買ったのは、サンプルっぽい小袋で200円のもの)
物好きこすずめ、さっそくクレイ石鹸の小さなものを購入(昨日のこと)
これが、妙に気に入って・・・
消費税アップ前日の今日、普通サイズを買いました。
ネットで調べたら、いろいろあり過ぎて迷ったのですが、
一番シンプルでなんにでも使える”ねんどのシンプルジェル”にしてみました。
娘には『お母さんは、何でも最初は気に入る』と信用の無い私。
クレイはどうでしょう。?。
身辺整理・・・憧れながら、それだけに終わっている私。
断捨離、なかなかできません。
3年着なかった衣類も、
10年近く経って、、又着たりしてしまったりするし。。。
古い・古い書面など、懐かしさと記録にと捨てられない。
明治生まれの親類の、整った毛筆の身上書や、
横綴じの帳面に、やはり筆書きの祖父の東海道中記など。
2週間ほど前のこと。
捨てられないでいた、30年前からの日記とメモや書類が役立つことになりました。
詳細については割愛しますが、
ざっくりいうと、株式の購入時期や価格に関わることです。
ご縁があって、30年前から所有していた未上場の株式が、
近々上場することになったそうで、それに伴う事務書類をさがします。
購入に関する書類がないと、確定申告+売値の95%を利益とみなされます。
仮に、100万円で売った場合、95万円が利益として課税対象になります。
(課税額は、10%で9万5千円)
紙切れ化していたものなので、納税は1000歩譲るとして確定申告がねぇ~~
アノわずらわしさから解放されて久しい最近、
もう鬱陶しいだけです。
寝ても覚めても、書類や記録探しの2週間でした。
95%のそれらは見つけましたが…残念、あと一歩で挫折。
確定申告、逃れられないことになりました。
ただ、購入関係はほとんど見つかりましたので、税金的にはヤレヤレということに。
多くの人を、
”30年前の書類があるなんてすごい!”と、驚かせたり・呆れさせたり^^
それにしても、昔と今の私は全く別人?な、几帳面さにビックリでした。
我ながら信じがたい。
久し振りに絵本を読みました。
ヨシタケシンスケ:著、大人気らしいです。
ナルホドです。そして、凄いな・深いな!。。。
『りんごかもしれない』は、図書館で借りましたが、
『ころべばいいのに』は、本屋さんで立ち読みしました。
個人的には、『りんごかもしれない』が非常に好きです。
『ころべばいいのに』は、理屈が多いかも知れないと感じました。
読み聞かせの動画を見つけました。
楽チンな時代になりましたね。
そして・・・
昨日の新聞にこんな一面がありました。
あぁ、そうね。
あの人もこの人も、褒めてみましょう。
顔……何とか出来ました。
眉毛が、難しい。
ちょっと、ゲジゲジ。
不合格かなぁ~?
でも、なんとかやり直しは避けたい。。。
原画との比較です。
実は、これからが最難関だそうです。
キルト綿を入れてからの仕事が乗り切れるか、
腰が引けています。
それでも、枠部分と裏用の生地を買ってきました。
次のお稽古にこれを持って行くつもりです。
あ、その前に、一日水に漬け置きしてからアイロンを掛けなくっちゃ。
赤い月を、見ました。
私の腕では撮れない・・・
しっかり目に焼き付けました。
お借りした写真、今夜のではありませんがこの位赤かった。
地震や不穏の前触れと嫌う方も多いようですが、
その場での口々からは、初日の出を拝むようでめでたい♪~~と。
雲間から姿を見せる満月の赤い月は、吉兆にも感じました。
ともこさんが暮らす老健の、屋上から花火を見ましょう…と誘われて、行ってきました
一応、ともこさんの付き添いを兼ねているので、カメラは手持ち。
コンデジと腕、ま、仕方ないとしましょう。
家に戻った時は、赤くない月が空にありました。
ともこさんって?と思われるかもしれませんので。
箱買いしたのと、ボンカレーを戴きました。
まぁ!懐かしい。。。
大人気だったのは、もう半世紀以上前になるかも知れません。
そして、それ以来全く食べていませんでした。
説明を無視して、乱暴に箱を破いてしまってから、気がつきました。
あらら・・・
箱を組み立てるようにして、レトルトパックは中に入れてレンジでチンなのね。
どーしよう??
セロテープのお世話になりました。
1分40秒温めると、袋がパンパンに膨れました。
破裂しないのかな(*゚Q゚*) ドキドキ
あ、無事です。
完成ヽ(´∀`)ノ
そこそこ美味しく頂きました。
自分で買うことは、多分ないかな?
久し振りに外食に出かけました。
まず目に入ったのがわたり蟹。
大きくて、美しい💖
日増しに食べられる量が少なくなっている私共夫婦、大丈夫かなぁ~
ま、持ち帰りも有りということで、頼みましょう。
国産松茸をたくさん仕入れたので、土瓶蒸しは?と大将。
大きな松茸と、白アマダイと三つ葉だけの具材が贅沢・幸せ♪
いい甘海老は、お造りのの盛り合わせに足してね。
小鉢は、一人前を二人で分けますか・・・って、気が利く大将。
カメラを持っていなかったので、始めの頃は写真を断念。
気がついて、携帯で撮ったものが一部。
蟹は雑炊にもして貰いました。
丁寧にひいた出汁が嬉しい。
小じんまりとした和食のお店、
実は先だって友人とお昼に行ってほれ込んだお店です。
★
そうそう、タイトルの陸上げ(おかあげ)は、
蟹の茹で方を教わるときに初耳でした。
冷たい塩水から、甲羅を下にして茹で、引揚げるだけ。
足が取れないで、綺麗に整うそうです。
茹で上げて、そのままにすることを言うのだそう。
枝豆などにも使うって、ナルホド的確な一言です。
日本語の見事さです。
薬の常識に、もしかしたら変化があるかも知れません。
少し前…
ぺぎに、日焼け止め飲んできた?と聞かれました。
去年から、飲む日焼け止めを飲んでいます。
それが、大き目の錠剤で飲みにくい~
つい、今日はパス!ってなりがちな私。
こんなのがあるよ、と見せてくれたのがこれ↑。
あら、シートなのね。舐めるだけなのね。
そう言えば、花粉症用にこんなものを持っています。
同じなのね。
赤いのはクロセチンが配合されていて、
クロセチンは、、紫外線によるシミ、そばかすに内側からアプローチするらしい。
あ、回し者ではありませんよ。
どこで売ってるの?
Netでどうぞ~ですと。
発見^^
フィルム製剤っていうのですね。
メリット、いろいろ。
これから、だんだんこういった薬になりそうな、予感?期待。。。
そうなったら嬉しいな。