なんだか不思議な物でしょ?
これ、一応ケーキです。
美味しそうに見えませんよね。
例のお粥米を使って・・・第4弾は、お米のケーキに無謀な挑戦!しました。

固めに炊いたお粥米、荒熱を取ってから、

こんなもの ↑ を混ぜます。
すりおろし蓮根と卵はつなぎの予定。
おやつ梅干し・・・梅干しの種を外して乾燥したおやつ(かな?)
個包装で売っていますよね。それを頂いていたので、使ってみましょう。

しっとり感のために、蒸した里芋をゴロンゴロン~
生干しのエノキ茸、玉葱、湯がいたイカとオリーブオイルで炒めて加えます。

本体の中にチーズを入れようか、迷ったのですが、個人的な好みで入れないことに。
トッピングにはたっぷりかけて、カシューナッツを置いて観ました。
パウンド型2本に入りきらなかったものは、アルミケースで焼きますね。

200℃で30分・・・
途中で覗くと、あらら、カシューナッツが焦げてます!
アルミホイルで覆って、ふふ、でも焦げました。
・・・それを切って、温めて試食。恐る恐る~~でした。
いや、はや、これがなかなかのお味です。
おやつ梅干しのせいか、甘味もあります。
どうにも表現できない複雑で微妙な味ですが、夫が気に入ってくれました。
お世話になっていた友人にも、お試しして貰いました。
とっても美味しい!
大好き!!と言ってくださいまして、やれやれです。
これは、一昨日作った
安納いもと蜂蜜のお菓子。

ブログでの長いお付き合い、
その間に2回お目にかかったブロ友さんのレシピで作りました。
そのまま食べても美味しい安納芋ですから、美味しくない訳はありませんね。
大好きなナッツ類をトッピング^^
- 関連記事
-
- Edit
- Permalink
- トラックバック:1
- コメント:24
- ▲
冷めても美味しいんぢゃないかしらぁ?
おフランスでもケーキみたいな軽食があるから
似たようなものになるのかしらねぇ
そうそう、キッシュ!!
やっと思い出したわ(笑)
- 2012/11/15(Thu) 21:24:55
- URL
- きまぐれひめさま #
- [ 編集]
キッシュか~
んーちょっと違うような・・・
味が想像出来ないけど
凄くいろいろはいっていて
美味しく出来上がったのね!
こんな複雑なものを作るなんて
こすずめさん凄い!
食べてみたいは~(*^_^*)
- 2012/11/15(Thu) 21:33:36
- URL
- babatyama #
- [ 編集]
きまぐれひめさま さん
>おフランスでもケーキみたいな軽食があるから
似たようなものになるのかしらねぇ
・・・ケーク・サレのことでしょうか?
実際のケーク・サレは未経験なのに、それのお米バージョンにいきなり挑戦しました。
見かけが良くないですよね~
- 2012/11/16(Fri) 07:36:44
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
babatyama さん
ケーク・サレ・・・なるものを知って、それさえ味の想像がつかなかったのですが、
小麦粉をお粥米ご飯に変えて、果敢に挑戦してみました。
こわごわ、試食。
黙って夫に出しましたところ、美味しいからもっと、と言うではありませんか!
では、人に上げても話のタネになる?と差し上げました。不思議な味・・・でも、癖になる^^と好評でした。
- 2012/11/16(Fri) 07:42:21
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
どこからそんなアイデアが浮かぶんですか~~!流石です・・・・
実際のケーク・サレの評判はあまりいい物を聞いた事がありませんが、こちらの方が日本人には向いているでしょうね
安納芋のケーキも美味しそうです~
- 2012/11/16(Fri) 07:55:33
- URL
- j-kakesu #
- [ 編集]
プーママもちょっと、どんな味か想像がつかなかったです。
ケーク・サレ!そんな感じなんでしょうか?
それにしても 何時も色々と作ってますねぇ
感心しちゃいます♪
- 2012/11/16(Fri) 09:20:30
- URL
- プーママ #
- [ 編集]
あら、面白いケーキ?
おかずケーキですね。
見た目はちょっとですが、お味はご主人がOKだ言うことはかなり美味しいって事ですね。
そうなると食べてみたいぃぃ。(^。=)
いろんな挑戦、さすがですね!!
安納芋のケーキはナッツがいっぱいで私が作ったものより美味しそうですね。
昨日作ったのは、ナッツがなかったので黒ごまを入れてみました。
これも美味しかったです。
- 2012/11/16(Fri) 10:13:29
- URL
- ぷーちゅらママ #
- [ 編集]
見た感じでも美味しそうですよ~~
面白い~~~ケーキですが御粥も一緒に
デザート&ご飯が一緒に食べる感じでお腹も満足良いですね
- 2012/11/16(Fri) 12:00:20
- URL
- pckago #
- [ 編集]
ブランチにもよさそうですね。
食欲のない時にブランチでよさそうですね。
ご主人のお墨付き、お友達の癖になりそうの・・と。
色々入っていてと栄養的にもグーですね。
土地の農家から一年分の玄米を買っていますが
お粥マイ米ってとれるんですねー。
- 2012/11/16(Fri) 13:26:05
- URL
- スギママ #
- [ 編集]
j-kakesu さん
このお粥米を、米っ子と呼んで送って下さったROMIさんは、ご飯でおかずを巻き込んだもの(海苔なしの海苔巻)の周囲にケーク・サレの材料を流し込んだものを作っていらっしゃるようです。
写真を拝見してもさっぱりお味の見当がつきません。一度でも食べたことがあれば、わかるのですが・・・
そんな様子のわからない物に手をかけるにはかなり発奮しないといけなくて、
ついに考え付いたのがこれでした。
どうなるのか?本当にドキドキしましたが、思いがけず好評で良かったです。
>実際のケーク・サレの評判はあまりいい物を聞いた事がありませんが
・・・あ、そうなんですか?
未だ、どんな味かなぁ~と考えています。作ってみればいいと思われるでしょ?そうねぇ~~考えます。
- 2012/11/16(Fri) 13:33:10
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
プーママ さん
ふふふ・・・味の想像、つきませんよね。作る自分でさえわからなかったのですもの。
ただ、ご飯に玉子と摩り下ろした蓮根を混ぜて焼く、はありだろう徒最初に思いついて・・・
ケーク・サレは、肉でも魚でも野菜でも何でも入れて良いと聞いたので、里芋が入れたくなって・・・
銀杏も欲しい、とか、キノコも良いな~とか・・・アンチョビを迷ってやめました。
こんなことをしている時が好きです。
- 2012/11/16(Fri) 13:39:15
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
ぷーちゅらママ さん
あはは。。。勇気ある挑戦でした。
蓮根はすりおろした物と、刻んだものと2種類入れました。
里芋と蓮根のもっちり感狙い・・・大好きな銀杏よキノコも。梅干しと葱でアクセントをつけてみよう。
それで、どうなるか?ドキドキ。
結構いけました。普通のご飯でまた作るかも知れません。
お芋のデザート、これは美味しいに決まっていますよね。ありがとうございました。
- 2012/11/16(Fri) 13:46:51
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
スギママ さん
≪お粥米≫というのは、私はお米を分けて頂いている新潟の合鴨農法のお米農家さんから聞いた言葉です。
このケーキに使ったものは、ブログの知り合いからフルーツと一緒に頂いたものです。
その方のお友達の、やはり合鴨農法の農家さんが、”くず米”として、家畜の餌にしたり畑に幕下津あい道がないと悲しいでいらっしゃると知って、色々な調理法を考えていらっしゃいます。
その方は、”くず米”は気の毒だからと、”米っ子”と呼び方を変えられました。
そんな話・・・↓ で記事にしました。
http://kosuzume3.blog109.fc2.com/blog-entry-1843.html
- 2012/11/16(Fri) 13:59:47
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
読んでいました。
米っ子(くず米)のことでしたね。
私が買っているのも無農薬米ですが
米っ子を与えられている家畜は美味しいお肉になるのではないですか。
こちらには麦豚という美味しい豚肉がありますよ。
- 2012/11/16(Fri) 14:57:49
- URL
- スギママ #
- [ 編集]
すごいアイディア満載の食べ物ですね。
どんな味がするのか食べてみたいですね。
これはおやつにもいいけど、
けっこう腹持ちするようなので
ランチにもいいって感じですね。
- 2012/11/16(Fri) 15:52:18
- URL
- ごくしげ #
- [ 編集]
キッシュにも見えますねw(*゚o゚*)w
ケーキなんですね~☆
いえいえ、こすずめさん、
なんだかおいしそうに見えますよ~♪
こすずめさんのお料理や盛り付けの腕でしょうか^^
「和」といわれても、まさかお米のケーキとは思いませんでした。
れんこんやねぎ、梅干、里いもも玉ねぎも、きのこも?
どんな味になるのか不思議です――ケーキ??
その上にさらにチーズやカシューナッツがのっかって、
想像がつきませんw(*゚o゚*)w
不思議なケーキですね~☆
皆さんがおいしいとおっしゃるケーキ、きっとおいしいのでしょうけど、
とっても不思議です。
おいもと蜂蜜のお菓子のほうは、きっとおいしいと想像がつきました^^
おいしそう~♪
- 2012/11/16(Fri) 16:56:49
- URL
- Yuki #
- [ 編集]
スギママ さん
そうなんです、くず米。
丹精込めて無農薬で作られたお米を、くず米ではお気の毒・・・それは、生産者のお気持ち=捨てるのは勿体ないと思われる気持ち=のようです。
安全で美味しい餌や肥料で育つ食料品は、我々にも確かに嬉しいのですが、量が問題かもしれません。
お米・・・大きな問題を抱えています。
MA米=ミニマムアクセス米や、汚染米問題で知りました。
複雑な問題です。
- 2012/11/16(Fri) 19:00:29
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
ごくしげ さん
呆れられたでしょうか?
いい加減な性格なので、何かとテキトーに・・・になります。
失敗もありますが、勝率は80%前後でしょうか。
これの味は、どうなるか我ながら不安でした。
おやつというより、ブランチ向きでしょうか。
ワインにも良かったです。
- 2012/11/16(Fri) 19:05:59
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
Yuki さん
キッシュ・・・一番最初に頂いたコメントでもそういわれました。
どうなのかなしら?
パイ生地は使っていないし、生クリームやチーズも入れてないし・・・と、言いながら野菜やキノコは入れましたし、ね。
和風キッシュとしても良いかも知れませんね。
味は、本人が想像できなかったのですから、これをご覧になっても不明なのは当然ですね。
もう少し進化させてみたいと思っています。
- 2012/11/16(Fri) 19:11:27
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
おはっ (^^
トライ、とらい!トライあるのみです。
チャレンジは、とても楽しいことですよ。
しかも、大成功をおさめれば、次も・・
今度は、何に挑戦するのかな? (^^)
りーどもたべたかったなぁ~
- 2012/11/17(Sat) 07:16:41
- URL
- Thりーど #
- [ 編集]
Thりーど さん
チャレンジは、リードさんのお得意分野ですよね。
成功したときの喜びに、ついつい・・・です。
リードさんにもお試しいただけば良かったですね。
後の祭りです。
- 2012/11/17(Sat) 17:47:03
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]
ただいま^^
凄~~い^^
こんなケーキがあるんですね
田舎料理しか出来ないものには驚きです
食べてみたいですがでも作れそうに有りません
お料理上手なこすずめさん ご主人様はお幸せですね
- 2012/11/19(Mon) 22:51:57
- URL
- tajimarumi #
- [ 編集]
tajimarumi さん
うふふ・・・
これ、本当にどうなるかわからないまま作ってみました。
何でもケーク・サレというフランス料理ではパンの代わりにサラダと一緒に頂くものもよく知らないまま、
それを参考に純和風に試しました。
友人に面白半分渡しましたら、ご家族全員で“美味しい~”と喜んで下さった様子です。
お世辞でしょうが、3回もお褒めのメールを頂いて、また作ってみようかと思っています。
いい加減な性格でしょ。呆れましたか?
- 2012/11/20(Tue) 12:15:01
- URL
- こすずめ #
- [ 編集]