少し前の体調不良は何だたのか…?
とにかく胃の不調で、固形物が
✖ぺぎ(娘)が用意してくれた栄養補助ドリンク=メイバランス=と、
ほうじ茶に甘酒くらいしか受け付けませんでした。
飲む点滴ともいわれる甘酒、
今大流行中ですね。
体調が戻ってからも、毎朝飲み続けています。
甘酒といえば思い出すことがあります。
お若い方はご存じないかもしれない
≪あさま山荘事件≫と記憶が繋がります。
あの日、寒い日、私は甘酒のお鍋と炬燵籠りでTV中継に釘付け!
固唾を飲むって、その日の、あの事件こそ、でした。
そして出来上がった甘酒が美味しかった~
2匹目のドジョウ狙いで作りましょう。
1・2
もち米でお粥を炊き
3 指を入れて
3~
5秒我慢できるようになったら、およそ60℃
4 米麹を入れ
5 新聞紙5枚くらいで、鍋をくるみ
6
鍋帽子®を被せて・・・・・2~3時間ごとに弱火で60℃に温めます。
後日追記 この時は指で測っていましたが、その後温度計を買いました。
今は温度計で55℃に計って作っています。約6~7時間で完成です。
出来上がったら冷蔵庫保存しましょう。
あの日、食事の準備もどうしたのか?覚えていませんが、
嬉しい差し入れがありました。
来客予定が、事件で来られなくなったからと
友人が、熱々のロールキャベツをお鍋に入れて持ってきてくれました。
彼女のロールキャベツには、美しく花形人参が散らしてあり、
以後、私も真似をしています。
あは。人参の厚さは気まぐれです(苦笑)
- 関連記事
-